教官 | 入江和弥 |
教科(講座) | 応用ミクロ経済学 |
投稿者 | d |
投稿日 | 2005年02月06日 |
評価 | ど鬼 |
テスト | |
レポート | |
出席 | |
コメント | 他の科目で履修者60人中59人に対し「不可」を出した数字がすべてを物語る。シラバスでは「大学院レベルの・・・」と謳っているが、オーソドックスなものではなく単に数学のツールが難しそげに見える(蛸壺のような)ところを衒示的にやってみせているだけ(ただし、専門家が彼の取り上げているところを研究することは意義がある)。そもそも彼は「純粋」と「応用」との区別がついているのか?数学における「純粋数学」「応用数学」の区別と同様、「応用ミクロ経済学」とは「ミクロ経済学の深化」ではない方向を指向するはずだが。・・・とにかく、彼のすべての講義はあらゆる意味で無駄なので、履修しないことを心の底から忠告する。 |
|
|
|