教官 | 柳瀬明彦 |
教科(講座) | ミクロ経済学 |
投稿者 | d |
投稿日 | 2005年02月04日 |
評価 | やや鬼 |
テスト | あり |
レポート | なし |
出席 | なし |
コメント | ★上の評価は単位の取りやすさから。テストは公務員試験を少し手加減したものが出る。つまり、単に授業を理解するだけではダメで問題演習をして実際に問題にたいして慣れておく必要がある。しかし、補習で問題演習をするのである程度慣れることはできる。「鬼・ど鬼」評価でもよかったのだが、公務員試験レベルに学生を慣れさせるという意図や担当分野の難易度から「やや鬼」にした。授業は近代経済学の王道を教えてくれる。ただし、ついていくには十分な復習が必要である。分かり易いレジュメをHPにUPしているので、復習のときに立ち往生ということはない。授業は、理論の流れを追いながら筋道たてて教えてくれるので、下手ということはなく普通の教え方なのだが、新井先生には(教え方が)2歩おとる。近代経済学を高経大で学ぶなら「新井:公的」→「柳瀬:ミクロ」が望ましい。柳瀬先生は厳密に理論を教えてくれるので、「新井:公的」で経済学の考え方のイメージを掴んだら「柳瀬:ミクロ」を履修して胸を張って「高経大で経済学を勉強しました」と言おう。 |
|
|
|