教官 | 三宅さん |
教科(講座) | 展開スペイン語 |
投稿者 | さっちん |
投稿日 | 2014年02月17日 |
評価 | 並 |
テスト | あり |
レポート | 時々あり |
出席 | あり |
コメント | 夏休み課題やGW課題があるので、課題が嫌な人はとることをおすすめしません。課題が平気だよっていう人には割とお勧めです。また、TAと毎回お話しする機会があるので、話すの大好き!って人とか実用的にスペイン語使いたいって人にもお勧めです。コミュ障でスペ語は簡単だからとったという人にはあまりおすすめしません。
授業の内容は歌うたったりビデオみたりとさまざまですが基本的にはスクリプトを読み合ったりする形です。中間テストは会話文をペアになって作ってTAの前で発表(ビデオもとる)。その際、原稿は手元にあっていいかとかチラ見してもいいかとかは先生が意見を募ってくれるので、そのときに言うとテストが楽になります。期末テストはプレゼンでした。基本的に先生は生徒の意向を尊重するスタイルの人なので、テストを簡単にしようと思えばできます。これがこの授業おすすめの理由です。
ですが欠席には結構厳しいです。欠席で単位を落とす人が多いと先生が言ってました。欠席はスペイン語映画の感想レポートを提出でチャラです。 |
|
|
|