帝京大学 授業評価

鬼仏表 > [ 帝京大学  投稿]

 
教官岩崎 孝二
教科(講座)キャリアデザイン演習Ⅰ~Ⅳ
投稿者ヘルムート・レンネンカンプ
投稿日2014年01月10日
評価
テストなし
レポートなし
出席あり
コメント就職活動に備えた内容のゼミ活動。 「履歴書の書き方」にはじまり、「グループディスカッション」、 「会社研究」などの方法を学んでいく。 たまに、合宿がある。 この授業に参加したからとはいえ、本当の 就職活動の場で活かせるかどうかは微妙な ところだ。 先生もまた、いまいちなDQNな方であまり 頼りにはならない。 さらに、このゼミは留学生を多く受け入れている。 留学生の8割は中国や韓国の出身の学生で、 価値観が天と地の大差が激しくて理解が難しくて かえってストレスがたまる。 おまけに、ゼミ生同士の仲も悪くて とても居心地が悪すぎて話にならないほどだ。 中国語や韓国語ができなくても、大丈夫。 このゼミは、2年の春学期終了時にGPAが2.0以上の 成績を修めた学生が対象だ。 エントリーシートや面接の試験を受けて 入ることができる。 他にも、キャリアデザインのゼミはたくさんあるが ここの成績評価はむしろ易しいほうなので、 まぁ「勉強をしっかりして単位を取るんだ。」 位の気持ちで臨めばそんなに腹は立つことは、 ないだろう。 テストやレポートはなく、しっかりと 授業に参加することが単位取得は可能である。 どうしても行きたくない学生は、他のキャリアゼミに 行くか最悪はこのキャリアゼミ自体に参加しないの 判断をしてもいいほどだ。 正直言えば、このキャリアゼミに入れなかったからとは いっても就職に有利不利に左右されることはまず、 ない。 よく考えてから、履修するか否かを判断してもいいだろう。
ツイート