教官 | 大村 泉 |
教科(講座) | 政治経済学原理 |
投稿者 | あいら |
投稿日 | 2013年08月06日 |
評価 | 並 |
テスト | あり |
レポート | 時々あり |
出席 | なし |
コメント | 講義自体はスライドのプリント配ってくれるし話してる内容はテキストそのまま読んでるだけなので正直退屈。出席はとらない。だけど課題は予告なしで講義終わりに突然課されたりするので注意。
評価の基準は講義の最初に言ってたのと大分変わったみたいで謎。とりあえず2回出された課題(1つはレポート形式、もうひとつは穴埋め)を提出していれば単位認定はしてくれるらしい。ちなみに遅れて出してもそれなりに評価はしてくれると言っていた。期末テストは出来に応じて成績に加点で電子機器以外持ち込み可。論述かと思ったら穴埋めだった。問題数はそうでもないけど受験者のほぼ全員が試験時間フルに使ってたのでかなり難しいと思う。何も準備せずに挑むと気休め程度の解答しか書けないけど、自分はそれでも浮いたので単位とるだけなら仏。でも高評価はむずい。 |
|
|
|