教官 | 寺山 恭輔 |
教科(講座) | ロシア現代史入門 |
投稿者 | 4万円札 |
投稿日 | 2012年02月21日 |
評価 | やや仏 |
テスト | あり |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 毎時間ロシアの歴史に関する映像を鑑賞し、感想や意見をミニペに書いて提出。これが出席の証になるのだが、映像を見終わった後にミニペを配るので結構遅刻しても何とかなるかも。ただ、映像を見てないとヘボい感想しか書けない(当然か)。授業ではその日扱う事件や人物をまとめたレジュメ&前時間のみんなの感想をおそらくすべて掲載したプリントが配られる(これが結構な量)ので、ヘボ感想も全員に知れ渡る。まあ匿名ですけどね。テストは持ち込み不可で語句を答える問題が50問、論述が5問出たが、正直簡単ではない。語句はレジュメから出るが前日ちょろっと見直しただけでは爆死必至、論述も授業の中でロシアについての考えを深めておかないと困る問題がちらほら。しかし成績評価基準は出席50%テスト50%なため出席してりゃ割と浮くし、テスト死んだ人もなんだかんだ大丈夫だったらしい。よってこの授業で大事なのは授業を寝ずに真面目に受けることだ(部屋の暗さで眠くなるのが辛いが)。やる気出して取り組めばなかなか興味深い授業だと思います。しかしロシアの人名って紛らわしいな。 |
|
|
|