教官 | 津田宏之 |
教科(講座) | 音・光環境工学 |
投稿者 | yoshio |
投稿日 | 2004年08月01日 |
評価 | 並 |
テスト | あり |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 授業はPowerPointを使いながら行う、PowerPointの内容をプリントにした物を毎回配布されます。教科書は津田研究室オリジナルテキストを使用します。講義の最後に演習問題をやります。
これが出席カードの代わりなので代返は無理でしょう。
声が聞こえにくいので、前の席に座るのをお勧めします。
テストは電卓のみ持ち込み可
テストの問題はプリント・演習問題から満遍なく出ます。
残響時間の計算、測光量関係の計算、吸音材の種類・性質、用語・単位の説明など。 |
|
|
|