愛知教育大学 授業評価

鬼仏表 > [ 愛知教育大学  投稿]

 

教官名   教科名(講座名)  

教科書: 語学辞書  文学  教育  法学  経済 数学 物理学   化学   工学   生物学   医学・薬学

 

教官名 教科名(講座名) 投稿日
道木一弘 英語文学演習II 2025年03月12日
道木一弘 英語文学演習II 2025年03月12日
小嶋隆広 教職論 2025年03月07日
野平慎二 教育原論 2025年03月07日
弓削洋子 発達と学習の心理学 2025年03月07日
小林裕一郎 日本国憲法 2025年03月07日
いじめ加害者 2024年05月09日
長谷川紀子 教育原論 2023年12月26日
細井 和美 初等生活科教育内容 2023年11月24日
今村健一郎 哲学史概説Ⅱ 2023年10月26日
安藤順子 社会学概論 2023年10月26日
松島周一 日本史概説Ⅱ 2023年10月26日
中筋 由紀子 社会調査論 2023年10月02日
吉田 健太郎 哲学史概説Ⅰ 2023年10月02日
伊藤 由記衣 初等音楽科教育法A 2023年10月02日
岡田 泰枝 初等生活科教育内容A 2023年10月02日
砂川 誠司 初等国語科教育内容A 2023年10月02日
不破 民由 教育システム論 2023年10月02日
弓削 洋子 発達と学習の心理学 2023年09月20日
声楽 2023年08月06日
論外 初等算数のなんかやつ 2023年08月04日
片山 教育システム論 2023年08月03日
松原知津子 英語Ⅰ 2023年07月31日
Pioxfeer Pioxfeer 2023年06月06日
jombild jombild 2023年06月02日
日野 和之 科学リテラシー エントロピーと 2023年03月14日
田口 尚之 多文化リテラシー 古典における 2023年03月14日
矢島 正浩 多文化リテラシー 日本語文法研 2023年03月14日
澤 正実 科学リテラシー 生殖医療技術と 2023年03月14日
二井 紀美子 ポルトガル語Ⅰ 2023年03月14日
高橋 真聡 初等理科教育内容A(地学) 2023年03月14日
稲毛 正彦 初等理科教育内容A(化学) 2023年03月14日
澤 正実 初等理科教育内容A(生物) 2023年03月14日
阿武木 啓朗 初等理科教育内容A(物理) 2023年03月14日
加藤 佳子 初等英語科教育内容A 2023年03月13日
榊原 昌代 初等家庭科教育内容A 2023年03月13日
ロビンズ アントニー 英語コミュニケーションⅠ 2023年03月13日
小林 裕一郎 日本国憲法 2023年03月13日
和田 実 教職論 2023年03月13日
遠藤 嘉広 政治学概論 2023年03月13日
宮村 悠介 倫理思想史概説 2023年03月13日
玉木満 2023年02月20日
心理系 2023年02月14日
田村健一 2021年08月04日
川口直巳 外国人児童系 2021年03月17日
スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など 2020年07月02日
坂田利弘 体育科教育 2019年12月03日
あほの坂田 体育科教育 2019年12月03日
坂田利弘 体育科教育A 2019年12月03日
Scottmed Scottmed 2019年09月17日
尾崎俊介 英語コミュニケーション 2018年11月19日
植田崇仁 外国人児童生徒 2018年11月19日
マリーナ フランス語 2018年04月27日
小田マリーナ フランス語Ⅰ,Ⅱ 2018年04月13日
市川 2018年03月05日
納谷 昌宏 ドイツ語 2018年03月01日
大塚英理子 法学概論 2017年10月22日
松永 2017年10月22日
鷹巣 図画工作科教育A 2017年04月11日
澤さん 発生遺伝学 2017年04月10日
浜崎 英語? 2016年09月18日
松永 豊 先生 情報教育入門、プログラミングな 2016年08月07日
小林 憲法 2016年06月01日
ハンキンエリック 英語 2016年06月01日
佐藤 豊 アジア関係史概説 2016年01月23日
非)小原 亜紀子 国語科教育A 2016年01月23日
吉田 健太郎 倫理思想史概説 2016年01月23日
岩崎公弥 地誌概説Ⅰ 2016年01月23日
磯村尚宏 欧米現代史 2015年11月27日
マイヤー ヨーロッパ事情Ⅱ 2015年11月27日
マイヤー ヨーロッパ事情Ⅱ 2015年11月27日
佐藤 豊 アジア事情 2015年10月08日
西尾先生 国際経済システム論 2015年10月08日
山口匡 道徳教育の研究 2015年04月03日
野地 恒有 日本民俗文化概説 2014年07月16日
松島 周一 社会科研究BⅡ 2014年05月09日
玉木満 日本国憲法 2014年04月18日
近藤 社会科教育C 2014年04月15日
渡辺かずやす 社会 2014年04月15日
チャイ語 2014年04月15日
高橋聡 算数科研究 2014年04月15日
山下直之 スポーツ(トレーニング) 2014年04月15日
二井 ポルトガル語Ⅰ 2014年04月15日
舩尾日出志 哲学と教育 2014年03月10日
栗山 発達心理系 2014年02月27日
久野 英語Ⅳ 2013年11月18日
柴田 民雄 リカバー 2013年04月09日
段王れい子 メディア表現 2013年04月09日
尾形和男 発達と学習の心理学 2012年07月19日
高橋みゆき 英語 2012年07月04日
道木 英語Ⅱ 2012年06月25日
石田 発達と学習の心理学 2011年09月20日
田口尚之 国文学概説 2011年09月19日
桜井 スポーツ 健康フィットネス 2011年09月19日
矢島 国語学概説Ⅰ 2011年09月19日
石戸谷公直 自然科学入門 2011年09月19日
三上敦 教育言論 2011年09月19日
高橋岳之www 情報教育入門 2011年07月12日
玉木満 日本国憲法 2011年05月17日
玉木 日本国憲法 2011年05月17日
市橋正一 理科教育 分子・生命 2011年04月19日
菅沼 教生 理科教育 分子・生命 2011年04月19日
林誠 数学 2010年08月22日
尾崎 英コミュとか 2010年04月10日
小田マリーナ フランス語 2010年04月10日
柴田先生 情報教育入門 2010年04月09日
中西 プログラミング等 2010年04月09日
中西 プログラミング 2010年04月09日
瀬田 教育系? 2010年03月10日
長沼 化学系とか 2009年02月16日
ライアン 英語・英コミ 2009年02月12日
体育研究 坂田 2009年02月12日
中村 英語 2009年02月12日
吉田健太郎 社会科系 2008年12月23日
鷹巣純 美術史系 2008年12月13日
志水廣 算数科教育 2008年12月13日
線形? 2008年11月20日
植村 微積分?演習 2008年11月19日
古川 線形数学?演習 2008年11月19日
弓削 発達度学習の心理学 2008年11月19日
早瀬 家庭科系 2008年10月28日
森勇示 体育科系 2008年10月28日
三上敦 教育系? 2008年07月28日
寺本 社会系 2008年07月24日
小林 英語 2008年06月17日
藤江 図工 2008年04月17日
石丸 社会学概論 2008年04月17日
道木 英語? 2008年04月16日
矢崎 物理学 2008年04月16日
鷹巣 東洋・西洋美術史 2007年11月01日
渡邉和靖 哲学概説 2007年10月13日
宇野 算数科研究 2007年10月13日
小川正光 家庭科研究 2007年10月07日
時衛国 チャイ語 2007年10月06日
ジョゼフ・ブルート オーラル 2007年10月02日
ニアス ドイツ語? 2007年10月01日
隈本 浩明 音楽科研究 2007年09月28日
玉木満 法学概論 2007年07月12日
加藤淳太郎 生物学? 2007年06月19日
高橋みゆき 英語 2007年05月31日
吉田 理科教育系 2007年04月16日
久野先生 生活科系 2007年04月16日
吉田 理科教育 2007年04月16日
牛田 理科(物理系) 2007年04月16日
牛田 物理学 2007年04月16日
高橋 宇宙物理学系 2007年04月15日
渡辺まさ 政治学概論 2007年04月06日
丹下智香子 発達と学習の心理学 2007年04月02日
青木 図画工作科研究 2007年04月02日
松原 英語?〜? 2007年04月02日
丹下 発達と学習の心理学 2007年04月02日
福田 情報教育入門? 2007年04月02日
三宅 明 理科(地学) 2007年03月28日
星 博幸 理科(地学) 2007年03月28日
橋本さん シミュレーションとか 2007年03月27日
澤たかこ 教育の心理学 2007年03月26日
小泉直 英語? 2007年03月17日
小笠原 美術史教育C? 2007年02月07日
樋口 L 人間と生活 入門 2007年02月07日
尾崎 英語? 2007年02月02日
中村 英語 2007年01月19日
松本和子 英語 2007年01月19日
複数 スポーツ?(スキー集中) 2007年01月19日
林 誠 自然科学入門 2007年01月19日
芹澤俊介 自然科学入門 2007年01月19日
福田 宏一 英語 2006年10月01日
陳さん 中国を知ろう 2006年08月04日
坂田利弘 人間と生活セミナー(人間と性) 2006年07月14日
中西さん プログラミング等 2006年07月07日
遠西 理科教育 2006年07月07日
高橋 岳之 (笑) プラグラミング 2006年06月14日
石戸谷公直 数学系の授業 2006年06月05日
加藤淳太郎 生物学?ほか 2006年06月05日
高橋 岳之 プログラミング等 2006年05月21日
川上 理科教育 2006年04月21日
赤倉松次郎 化学系の授業 2006年04月21日
上田 教科外活動の研究 2006年04月21日
ライアン 英語コミュニケーション? 2006年04月21日
野田みきお 科学・技術と人間入門 2006年04月20日
安本太一 プログラミング系 2006年04月20日
福田八重 道徳教育の研究 2006年04月20日
濱崎知世 英語? 2006年04月20日
矢崎  環境と熱力学 2006年04月20日
時 衛国 中国語1,2 2006年04月20日
渡邊 環境の評価と保全 2006年04月20日
岡伸篤 情報数学特論A 2006年04月18日
小谷健司 基礎数学教育? 2006年04月18日
中津 楢男 電子計算機入門 2006年04月12日
林 誠 自然科学入門(身近に横たわる数 2006年04月12日
複数 スポーツ?(スキー集中) 2006年03月17日
田口 理科 2006年03月13日
道木 英語 2006年03月02日
梅田 恭子 レポライ、プレゼン技法 等 2005年12月31日
鷹巣 純 東洋美術史 2005年12月07日
鷹巣 純 西洋美術史 2005年12月06日
松島 周一 Ms 日本社会形成史論 2005年10月28日
坂柳 恒夫 E 道徳教育の研究 2005年10月28日
佐藤 明徳 L 人文科学入門(倫理学入門) 2005年10月28日
大澤 秀介 Ms 哲学史概論? 2005年10月28日
藤井恭子先生 道徳 2005年07月17日
斉藤眞 生活指導と相談 2005年07月17日
田平誠 地学実験(気象) 2005年07月14日
新山王政和 合奏 2005年07月14日
長井茂明 商品・サービス論 2005年07月14日
伊東正人 物理学1 2005年07月14日
宮川 秀俊 科学技術 2005年07月11日
戸谷 理科 2005年06月22日
日野先生 理科 2005年06月01日
中野先生 理科 2005年06月01日
長沼 理科 2005年06月01日
加藤まんや 彫刻 2005年04月22日
中野 心理系 2005年04月22日
木越 体育系 2005年04月22日
礒辺洋司 美術系 2005年04月18日
松本和子 英語 2005年04月18日
佐々木さん オートマトン、ファジイ理論、 2005年04月12日
中島清彦 自然科学入門(自然をどう学ぶか 2005年04月02日
北野 浩章 Bs異文化コミュニケーション論 2005年04月01日
船尾 日出志 Bs 国際理解教育概論 2005年04月01日
山本 勉 英語コミュニケーション? 2005年04月01日
野崎さん 情報教育(授業は忘れた 2005年03月28日
中津さん データ構造とアルゴリズムなど 2005年03月26日
江島さん メディア制作実習など 2005年03月26日
加藤 祥子 L.人間と生活入門 2005年03月25日
渡辺 政治学概論 2005年03月25日
様々 L.人間と生活入門 2005年03月15日
小川さん コンピュータグラフィック等 2005年03月14日
松本 図工系 2005年03月14日
阿部 和俊 地誌概説? 2005年03月11日
山中 哲夫 フランス語とか 2005年03月09日
梅下 稲垣 経済学概論? 2005年03月09日
志水廣 数学教育など 2005年03月09日
安本太一 プログラミングなど 2005年03月08日
清田 雄治 法律(「日本国憲法」等) 2005年03月08日